人見知り営業マン 新しい扉ブログ

人見知り営業マンが、今まで知らなかった情報の紹介や、やったことがなかったことに挑戦するブログ

【防災グッズ】安心・快適な避難生活のための防災グッズリストとポイント

最近、買い物に行くと防災グッズが多く売られていませんか?

 

気になったので調べてみると、それには理由があるらしく、日本では9月が「防災の月」とされています。

 

9月1日は「防災の日」とされ、各地で防災に関するイベントやキャンペーンが行われます。

 

この期間中に防災意識を高めるために、防災グッズの販売が促進されることがあります。

 

また、最近は、台風による風や雨によって、停電や避難が必要な状況が生じることが多くあります。

 

これらの要因が重なり、9月には防災グッズの需要が高まる傾向があります。

 

 

災害は予測できないものですが、備えることで被害を最小限におさえられます。

 

この記事では

 

①避難生活を快適に過ごすための防災グッズのリスト

 

防災グッズ用意のための注意すべきポイント

 

どのように防災グッズを選ぶのか

 

 

 

 

調べたので紹介します。

 

①防災グッズのリスト

1. 食料と水

非常時に備えて、栄養のある非常食と水を備蓄しましょう。缶詰やレトルトパウチの食品、栄養ドリンク、乾燥食品などが選択肢です。1日分以上の食料と水を用意し、定期的に賞味期限を確認しましょう。

 

15年保存が効く持つ水もあるそうです

 

2. 応急処置セット

傷や怪我の応急処置に必要なアイテムをセットにしたものです。消毒液、包帯、絆創膏、薬品などが含まれます。家族の健康を守るために、適切な医薬品も含めたセットを用意しましょう。

 

3. 暖房

・避難用具

避難所での快適な過ごし方を考えて、毛布やシュラフ、ポンチョ、防寒着などを用意しましょう。特に寒冷地では、体温調節が重要です。

 

4.ラジオ・懐中電灯

情報を得る手段として、ラジオや懐中電灯は欠かせません。充電式や手回し式のものを選ぶと便利です。

 

5.携帯電話充電器

スマートフォンは緊急時の連絡手段として重要です。予備のモバイル充電器を用意しておきましょう。最近はソーラーパネルで充電するのもあるようです。

 

6. 携帯トイレ

非常事態の時はトイレの水が出ないケースがほとんどです。あったとしても混むのが予想されます。

 

 

7.

文書類のコピー

身分証明書や保険証、重要な文書のコピーを防水袋に入れて保管しておきましょう。突然の避難時に必要な情報となります。

 

 

②防災グッズ維持のための注意点をお伝えします。

 

  • 定期的な点検と更新: 食品や医薬品の賞味期限を確認し、必要に応じて交換や更新を行いましょう。

  • 家族構成やニーズの考慮: 幼児や高齢者がいる場合、特別なアイテムや医薬品を準備することを忘れずに。

  • 保管場所の確保: 防災グッズはすぐに手に入る場所に保管し、避難時に迅速に取り出せるようにしておきましょう。

 

 

どのようなものがいいのか

 

持ち出しやすいように、大きなリュックで保管しとくと良いでしょう!

 

安心して避難生活を送るために、家庭内での防災グッズの準備を怠らないようにしましょう。

 

ただ、自分で全て揃えるのはなかなか大変です。

 

いざ災害が起きたときに使い勝手が悪かったり、品質が悪かったりするのじゃ困りますよね?

 

 

内谷オススメの購入場所は、防災のプロ(防災士)がおすすめしてくれているモノです。

 

 

↑こちらでは防災士さんのオススメの防災グッズが売ってますし、値段も市販のものとそこまで変わらないものもあります。

 

 

 

また、ネットでご自身で購入される場合も、全部まとめてリュックに入ってるものを買う方がいいでしょう。

 

一番リーズナブルなアイリスオーヤマさんの例↓


 

いつ起こるか分からない災害の準備…進めていきましょう!